カジノといっても実際に換金はできないカジノバーなんですね。
ゲームで勝ったチップは、現金ではくポイントに交換することで、
島での遊行費を還元するという仕組みです。
この海南島は、マカオよりもさらに南に位置する巨島です。
島なのに「中国本土」と言えるのか疑問ですが、
政治的な意味で「中国本土」と言い表すのでしょうか。
中国本土に初のカジノ、本格リゾート目指す済州島に緊張
中国政府が海南島に中国人と外国人を対象にしたカジノ営業を認めた。
マカオを除き中国大陸で賭博が認められるのは今回が初めてだ。
これにより北東アジア最高のリゾート地の座をめぐり
競争する済州島(チェジュド)も緊張している。
海南島三亜市のビーチにあるマングローブツリーリゾートワールドの
広報担当者は18日、本紙記者との電話で、
「昨年末から政府の許可を受けリゾート内にカジノバーを開設し、
最近では本格的にバカラなど多様なゲームを
楽しめるようになった」と明らかにした。
このリゾートを経営する中国今典集団の張宝全董事長も17日、
ロイター通信に「マカオを除き中国でカジノ営業が
認められるのは初めてであり一種の試験だ。
まだ大陸でカジノが合法化される段階ではないが、
今後海南島は例外になるだろう」と話した。
一定期間の試験運営を経て海南島全域に広がるという話だ。
カジノバーは一般エリアと高額ベッティングエリア、
VIPエリアの3つに分かれている。
カジノをするにはひとまず1個500元(約8万6000ウォン)の
チップを買わなければならない。
一般エリアでは一度に20~2000中国元、
高額ベッティングエリアでは2000~10万元のベッティングが可能だ。
バー2階に近く開設されるVIPエリアでは
一度に10万元以上をベッティングしなければならない。
広報担当者は春節連休期間中のチップ販売額は
1日平均500万元に達したと明らかにした。
マカオのカジノと違うのは勝っても現金を受け取ることはできず、
代わりにその金額相当のショッピングポイントが渡されるという点だ。
このポイントはホテル代を精算したりリゾート内のショッピングモールで
商品を購入する際に現金のように利用できる。
現金流通を防ぎギャンブルのイメージを薄め
リゾート内での消費を増やそうという一挙両得戦略だ。
現在カジノテーブルは50台で、リゾート宿泊客だけが利用可能だ。
しかし来年中に客室4000室、6000人収容の
コンベンションセンターなどリゾートが完全に竣工すれば
現地住民にもカジノ利用が認められる。
これはマカオを除く中国全域の単一リゾートとしては最も大きい。
リゾート建設費用は国営中国開発銀行が70%を負担しており、
事実上政府がカジノ営業を支援していることになる。
中国政府は昨年すでに海南島を世界トップレベルの
リゾートにするために今後5年にわたり追加で15の
総合リゾートと63の5つ星級ホテル建設を許可した。
一方、国際カジノ会社も海南島に対する投資を急いでいる。
世界的リゾート会社のMGMリゾートインターナショナルも
昨年末に三亜市にホテルをオープンし、
カジノ会社の米シーザーズエンターテインメントも
来年に大規模ホテルを竣工する予定だ。
【2013年2月19日 中央日報】
PR