忍者ブログ

アフィリエイト&オンラインカジノ!ゲーミングASPの「サムライクリック」

オンラインカジノゲームが楽しめるライフタイムコミッション採用のゲーミングアフィリエイト!!今まではたった一度のアフィリエイト報酬で満足されていたかもしれませんが、これからは一度の紹介で継続的な収入をもたらす情報商材ではない、新しいアフィリエイトをやるタイミングを1年、2年先の話ではなく、“今”迎えています。それこそが、ゲーミングアフィリエイトです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲーミングアフィリエイトの将来性は?



さて、少し長くなるかもしれないけど、
ゲーミングついてをお話したいと思います。

日本でもゲーミング産業はとても大きな市場です。

競馬、競輪、宝くじ、ロト、トト、パチンコ、パチスロ・・・・

実は、数えるととても多くのゲーミングが存在し、
さらに、そのユーザー数は莫大な数います。

宝くじの売上は、年間1兆円と聞いたことがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たった1つの宝くじだけで1兆円ですから、
その他のものも入れたらすでに莫大な市場だとわかります。

そして、パチンコ、パチスロ以外のゲーミングは、
すべて国や地方自治体などが主催しています。

担当省庁があって、そこが運営しているのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

反面、日本は賭博は禁止されています。

すごい矛盾だと思いませんか??


何故そういう矛盾があるのか?の答えはシンプルです。

国の財源としてゲーミング市場を独占したいのです。

だから法律で禁止をし、
反面、国が管理するのです。


日本は「ギャンブル禁止国」。

これは大きな間違いなのです。

日本は「ギャンブル禁止国」なのではなく、
単純に、

日本は「ギャンブルは国が独占経営している」だけなのです。

※パチンコ、パチスロの議論を入れると長くなるので、
今回は避けますね。


しかし、日本の潜在的ゲーミング人口は、
国営のものだけでは収まらない規模です。

裏カジノ、裏野球賭博、裏相撲賭博、裏スロット・・・・

実際に、漫画のカイジの世界のような
アンダーグラウンドな違法ギャンブルが蔓延しているのも事実。


当然それらの裏社会の方々は納税などしませんから、
国に「百害あって一利なし」なわけです。


ヨーロッパでは、ギャンブルを全面的に合法化し、
管理、監視を強化し、依存症にならないための教育を積極的に行い、
ギャンブルをエンターテイメント産業である
「ゲーミング」に昇華させていきました。

日本でもその流れが来ているだけの事で、
世界を知る人々からすれば「やっと日本も重い腰をあげたか・・」
という程度の認識です。


同時に、オンラインゲーミングの発展も当然比例していきます。


それを見越したソフトバンクは、
すでに世界的大手のオンラインゲーミング会社の大株主であり、

(そのゲーミング会社のアジア担当と会って話をして
 かなり詳しく、その経緯や内情を聞きましたが、
 大っぴらに話す内容ではないのでここでは控えます)

某パチンコ系のドンの方は、
ラスベガス、マカオ、シンガポールなどにある大手カジノの
大株主であることも有名な話です。

他にもここでは名前は伏せますが、
色々な日本の大企業がこっそりゲーミングに参入しようとしています。


ヒントとしてあげれば、
ここ2,3年で○○ゲームなど大手ポータル系や、
○○ピグ的なサービスの中に、
妙にカードゲームが増えているのがわかりますか?

さらに言えば、お金はかけれないオンラインパチンコ、
オンラインスロットの広告を凄く色々な所でみませんか?

それらのゲームで、現状収益があがってると思いますか??

あがってないと思いますよ。

では、どこで収益を狙うのですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

答えは簡単。

合法化して日本がライセンスを発行、もしくは、
日本企業が海外のライセンスを取得できるようになって、

それらのゲームがある日いきなり
「ゲーミングサイト」に切り替わったら?????


そう。それが答えです。


具体的にイメージしてもらいたいので例をあげます。

ヤフーの中に「ずばり予想」というサービスがあります。

これです→ http://yosou.yahoo.co.jp/

こんなのは100%ブックメーカーそのものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヤフーはソフトバンクですよね???
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソフトバンクは世界的ゲーミング会社の大株主ですよね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほら・・・・。つながったでしょ?


ま、世の中ってのはこういうもので、
すべて力ある人達が未来を見据えて未来を作り出しているのです。

僕らはさすがにそんな業界を生み出すほどの力はない。

でも、来るべき時代がわかっているのであれば、

アフィリエイターとしてしっかり準備しておけば、

長期間にわたり、大きな報酬を得続けることができる。



今すぐゲーミングアフィリエイトをしても、
ここ1年で儲かるのはせいぜい月に数百万円程度でしょう。

しかし、3年後、5年後、10年後・・・・

この業界はこれから生まれ、これから成長していくのです。



この可能性にピンとこない人は、
ビジネスをやらないほうがいいのかもしれません。

お金儲け、副業、ネットで稼ぐなど考えない方がいいかも。


「時流」+「ノウハウ」。


これが【お金を生むすべて】です。


話は変わるのですが、

まあいわゆる一般系ASPを中心にやってる方が多いと思いますが、
最近、広告主ってアフィリエイターを大事にしていないと思いませんか?

どんなに成果あげていても、

「広告予算がなくなったから」
「新規顧客がだいぶとれたから」

など色々理由をつけていきなり特別単価を下げてきたり、
いきなり承認率が下がったり・・・・・。

ASPもすごく困ってるみたいです。

広告主がアフィリエイターを「うまく使おう」という動きが、
「うまく利用しよう(悪い意味で)」という方向に変わっていると。

某大手上場しているASPの役員から聞いた話ですが、
(誰でも知っているASPです)

「正直、ASPだけでは株価を保っていられないです。
 だんだんASPの立場も高くなくなってきているんです」


つまり「売る側」であるアフィリエイターやASPが、
「売ってもらう側」である広告主に、

「完全にナメられている」のが現状です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この状態を僕はすごく危機感をもっています。
同時に、激しい怒りをもっています。


しかし、ゲーミングは違います。

アフィリエイターで結果を出せば、
「パートナーとして」
しっかり対等な立場を提供してくれます。

アフィリエイターに依存している業界だからです。

特に日本市場はまだ未開拓ですから、
驚くほど丁重な扱いをしてくれます。


アフィリエイターの多くは、来年このまま稼げるか、
どの手法がいいのかと、不安で一杯です。

だから、情報を集めまくったり、人とつるんだりします。

そうしてないと不安なんです。

将来が見えないから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大事にされていると感じられないから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


だからこそ「ゲーミング」なんです。


この部分も、僕がゲーミングアフィリに参入した大きな理由の1つです。


今日も長くなってしまいました(笑)

今日はこの辺で・・・・・。


早い人だともう、サムライクリックに登録して、
サイト作り始めてる人いるんだろうなぁ。

そういう先見性の優れた方が
一人でも多くいることを願っています^^

全ては飛び込む勇気と行動力。

成功はここにかかっています。



今すぐ始めよう!新規会員登録

⇒  たった1度の紹介が無限のアフィリ報酬へと変わる・・・







PR

▼アフィリエイター無料登録はこちら

稼ぐならコレ!日本初!継続報酬型アフィリエイトASP サムライクリック

無料』 まずは、確認してみてください↓
サムライクリックは本当に稼げるのか?

▼(無料)登録するだけで貰えます!

ワイルドジャングルカジノ

▼オンラインゲーム

Maru-Jan(マルジャン)
究極の麻雀ゲーム
究極の麻雀ゲーム

▼プロフィール

HN:
kobuta
性別:
男性
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます!
【Blog開設】 2012年09月27日
参加中!応援ポチッ頂けると励みになります↓
 ●にほんブログ村 アフィリエイト
 ●にほんブログ村 オンラインカジノ
 ●人気ブログランキング アフィリエイト
こちらもやってます↓
 ●My ネット通販激安ショップ
  (合計8,000円以上で送料無料)

▼このサイトのご利用について

オンラインカジノを中心に掲載しておりますので参加される方は内容を熟読し、無料・有料を確認してゲームをお楽しみください。

「免責事項」
このサイトは個人が運営し、主観的な見聞によって構成されています。従いまして、ビジネスの主宰会社や所属グループの方針や主張を必ずしも表現するものではありません。ビジネスの結果や製品の効果は個人によって違ってきますし、それを保証するものでもありません。また、このサイトで表現されている内容によって第三者が受けたいかなる精神的・金銭的損失に対しても筆者および運営会社は一切の責務を負いません。

禁止事項
・未成年の方の年齢制限のあるゲームの参加。
・未成年の方のオンラインカジノゲームの参加。
・このサイトに掲載された文章・画像・データの無断転載を禁じます。

▼最新コメント

[03/23 iBSA大路薫]
[12/27 ユキリミ]

▼ブログ内検索

▼読者コミュニティ


▼P R